ポストクロッシングをしていると、相手のプロフィール欄に「Maxicards」や「Maximum Cards」と書いてあることがあります。
「マキシカード」の意味は「最高のカード」。
マキシカードには3つの条件があります。
- ポストカードのイラスト面に同じデザインの切手が貼ってある
- 絵や写真に関連する消印が押されている
- 消印の日付が切手の発行日
この記事では、マキシカードの作り方をお伝えいたします。
手軽に作りたい人向けと、こだわって作りたい人向けの2種類をご紹介します。
風景印や記念切手の押印自体は無料ですが、紙に63円以上の切手が貼ってあることが条件です。
はがき1枚の切手代63円分が貼ってないと、押印は断られます。
初心者向けマキシカードの作り方
こちらはいつでも手に入る63円の普通切手を使ったマキシカードの作り方です。
ですが、はじめてのマキシカードづくりには手軽に始められるのでおすすめです。
できあがりはこんなかんじ↓
郵便趣味①:マキシマムカードを作る。最近聴いてる音楽|らくしげ | Rakushige (note.com) の記事を参考に作りました。ただ、記事でご紹介されていた風景印は2024年現在取り扱っていないようです。本記事では桜柄の風景印を取り扱う別の郵便局をご紹介します。
用意するものはどれも手に入りやすい材料で、いつでも手軽に始められます。
用意するもの
ポストカード自体はこの3つで作ります↓
- 63円の普通切手(桜の柄)
- 桜の柄のポストカード
- ラベルシール丸形(直径40mm)
押印を遠方の郵便局の依頼する場合は、郵便依頼用に以下のものが必要です。
- ポストカードが入る封筒[洋2]…2枚(1枚は返信用)
- 84円切手2枚(↑の封筒にそれぞれ貼る)
- 風景印押印のお願い(手紙1枚)
桜のマキシカードの作り方
まず、郵便局やコンビニで63円の普通切手を買います。
その次に、桜柄のポストカードを購入します。写真でもイラストでも好きな物を選んでくださいね。
バレンタインの時期~2月頃になると、100均でもポストカードが販売されています。私はSeriaで買いました↓
時期を過ぎていたり、なかなか見つからない場合は、楽天でも桜のポストカードを販売していますよ。
最後に丸形のラベルシールを用意します。円の直径は40mmがおすすめ。大きな郵便局では、風景印専用のラベルシールを売っているところもあります。
私は丸形のラベルシールをすぐに用意できなかったので、コンパスで円を描いてつくりました。
ですが、キレイな丸を切り取るのが難しく、ガタガタに…。最初から丸形のラベルシールを使うのがオススメです!
切手、ポストカード、ラベルシールが用意できましたら、マキシカードのデザインを考えていきます。
切手の真下に風景印(ラベルシール)を配置するのが通常だそうです。私は知らずに斜めに配置してました…笑
ラベルシールと切手を仮に置いてみて、場所が決まったらラベルシール⇒重ねて切手の順で貼ります。
風景印は切手にかかるように押印されます。ラベルシールと切手がある程度重なっていると、局員さんも風景印を押しやすいですよ。
これで下準備が終わりました。
次は、桜の風景印を持つ郵便局に、風景印押印のお願いをします。
風景印押印をお願いする
準備する物は、さきほど作ったマキシカードと以下のものです。
- ポストカードが入る封筒2枚(1枚は返信用)
- 84円切手2枚(↑の封筒にそれぞれ貼る)
- 風景印押印のお願い(手紙1枚)
郵便局のサイトで、桜の風景印を持つ郵便局を調べます。
都道府県の横に「キーワードを入力してください」という欄があります。
そこに「桜」と入れて「検索」ボタンを押すと、桜の風景印を持つ郵便局が表示されます。
私が今回依頼したのは「栃木 氏家郵便局」と「宮城 桜郵便局」です。
特に「栃木 氏家郵便局」に依頼したポストカードは、丁寧に取り扱ってもらえましたのでオススメです。
風景印をお願いする郵便局が決まったら、郵便依頼のお手紙を書いていきます。
○○郵便局 御中
風景印押印のお願い
ご多忙中のところお手数ですが、貴局で使用されている風景印の押印をお願い致します。
・同封物…ポストカード○枚、返信用封筒1枚
・押印位置…切手のそばのラベルシールを目安に押してください
・押印日付…特に指定はありません
以上につきまして、お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
差出人:○○ 花子
住所:郵便番号、住所
電話:電話番号
押印位置の指定がある場合は、細かく指定してください。私はとくにこだわらなかったのでこの書き方にしました。
押印日付の指定がある場合は、余裕をもって出しておきましょう。
依頼のお手紙が書けましたら、ポストカード、84円切手を貼った返信用封筒を一緒に入れます。
返信用封筒には、84円切手(または重さ分の切手)を貼り付け、宛名に自分の住所氏名を記入します。
封筒に郵便局の住所と局名、赤字で「風景印押印依頼在中」を書き、裏には自分の住所氏名を書きました。
最後に重さをはかって切手を貼ります。25gまでは84円切手です(2024年2月時点)
約1週間程度で自宅に返信がきました。
「MaxiCards」を希望の人に送ってもいいですし、お友達に送るのも素敵ですね。
特殊切手を利用したマキシカードの作り方
郵便局では、特殊切手が発行されています。
そして、その特殊切手の発行日に、各地域の中央郵便局では1日限定で「記念押印」というサービスがあります。
特殊切手に ちなんだ特別なスタンプを押してもらえます。
大きな郵便局ならどこでも…というわけではないので、必ず「切手発行一覧 | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)」の「郵趣のための押印サービス」pdfを見て、確認してください。
今後販売される特殊切手を調べる
今後販売予定の特殊切手を調べます。
切手発行一覧 | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)
そして、「郵趣のための押印サービス」pdfを見て、スタンプの柄を確認します。
そのスタンプの絵柄に関連したポストカードを購入する
切手とスタンプの絵柄に関連したポストカードを購入します。
このブログで紹介しているのはミッフィーのマキシカードです。
ミッフィーの記念切手が販売されることをあらかじめチェックしておき、あとは楽天市場などでポストカードを探します。
ポストカードが手に入ったら、風景印用のラベルシールを貼っておきます。
風景印を押してもらう
風景印を押してもらうのには、2通りの方法があります。
- 切手の発行日に押印サービスがある郵便局に行く
- 郵便で依頼する(郵頼)
私は①「切手の発行日に押印サービスがある郵便局に行く」をしました。当日の19時までに押印サービスがある郵便局の窓口へ行って、切手を購入し、押してもらいます。
ただ、①の方法ではできる人が限られます。平日が仕事休みで、○○中央郵便局に行ける距離…じゃないと難しいです。
平日働いている人や、近くに押印サービスをしている郵便局がないひとには②「郵便で依頼する」方法がオススメ。
参考になる記事のリンクを貼ります。
京都中央郵便局で舞妓さんのマキシカード
JR京都駅からすぐ。京都中央郵便局に行けば、舞妓さんのマキシカードをつくることができます。
作ったマキシカードがこちら↓
京都中央郵便局で「京はんなり オリジナルフレーム切手セット」を購入し、その場でラベルシールと切手を貼って、窓口で風景印押印をお願いすればOKです。
切手の絵柄が2枚あるので、「京はんなり オリジナルフレーム切手セット420円(税込)」を1つ買えば、2枚のマキシカードが作れますよ。
郵便局に行く前に用意するもの
- 京はんなりオリジナルフレーム切手セット…代金420円
- ラベルシール丸形 直径40mm…2枚
ラベルシールがあった方が絶対に良いです。
ラベルシールなしで作成して失敗しました;
・絵ハガキの印刷面がツルツルで、風景印のインクの乾きが悪い
・2枚目の柄のポストカードは、風景印を押しても絵柄と被って風景印がまったく見えない
2枚目の絵柄のポストカードでマキシカードを作ろうとすると、風景印が全く見えません↓
私と同じ失敗をしないためにも、京都中央郵便局へ行く前にラベルシールを準備しておいてください。
この「京はんなり オリジナルフレーム切手セット」を見かけたのは2024年1月時点です。すでに売り切れている場合もありますので、ご注意くださいね。
ここまでマキシカードの作り方についてご紹介いたしました。
私も初めて作ったときは、特別感があって嬉しかったです♪
舞妓さんのマキシカードは、ポストクロッシング(ポスクロ)で海外の人に送りました。とっても喜んでいただけて、さらに他の人からもお気に入りに登録されましたよ。
ぜひあなただけのマキシカード作りにチャレンジしてみてくださいね!
コメント